
インフルエンザワクチン接種
10月になればインフルエンザワクチン接種を開始します。
先日定期受診日には接種できないと案内しましたが、スタッフの目処が立ち、可能になりました。
定期通院されておられる方は、診察日に接種も受けてお帰りできます。
接種日は運動や飲酒は控えてください。
発熱や強い倦怠感がなければ、入浴は可能です。
よろしくお願いいたします。
新型コロナのワクチン接種は、11月以降の日曜日などに接種会を設けて行う予定です。
インフルエンザワクチン接種
10月になればインフルエンザワクチン接種を開始します。
先日定期受診日には接種できないと案内しましたが、スタッフの目処が立ち、可能になりました。
定期通院されておられる方は、診察日に接種も受けてお帰りできます。
接種日は運動や飲酒は控えてください。
発熱や強い倦怠感がなければ、入浴は可能です。
よろしくお願いいたします。
新型コロナのワクチン接種は、11月以降の日曜日などに接種会を設けて行う予定です。
新型コロナワクチン及びインフルエンザワクチン接種予定
今後の新型コロナワクチン及びインフルエンザワクチン接種予定について、ご案内申し上げます。
新型コロナワクチンについては、接種券がまもなく郵送される予定ですが、当院では前回5月から6月にかけて接種したばかりであり、早くても5ヶ月は接種の必要がありません。
またインフルエンザワクチンを今秋にもお受けになることをお勧めします。
昨年からインフルエンザの流行が散発的に起きており、例年の最盛期12−3月にこだわらずに受けてもらって良いようです。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同日接種を含め、接種間隔は短くても良いとされていますが、体の免疫反応を考えると、1ヶ月程度の間隔が望まれます。
以上を考慮して、10月にインフルエンザワクチン、11月に新型コロナワクチンの接種を取り行ってゆく予定です。
詳細は未定ですが、新型コロナワクチンは、日曜日などに接種会を行う予定です。現時点ではまだ予約をしておりません。予定が決まりましたら、ご案内いたしますので、それから申し込んでください。予約開始は10月中旬になると考えております。
インフルエンザワクチンは、従来通常診療受診時にワクチン接種も受けていただいておりましたが、人手の都合からできなくなりました。
診療日に接種しますが、時間帯を決めて、注射だけにご来院いただいて接種するような方法を取らざるを得ないと考えておりますので、10月が近づいたらお電話でお申し込みください。
ご不便、お手数をとらせますが、円滑、安全、確実な接種のためですので、ご理解ご協力の程をよろしくお願いいたします。
夏季休診のお知らせ
8月10日から17日まで休診させていただきます。
ご協力の程をよろしくお願いいたします。
新型コロナワクチンの残数について
新型コロナワクチンの予約申し込み、および接種が進んでおります。
当院ではファイザー社製RNAワクチン(コミナティ)の最新型である、従来の成分に、オミクロン変異株に対応した成分が含まれた2価ワクチンを接種しております。
このワクチンは在庫が限られており、保健センターに申し込んである確保予定数が満了したら、当院では従来型のワクチンの接種予定はありませんので、今回のワクチン接種が終了になります。
すなわち、現時点で予約、お申し込みが終了している方の分はございますが、残りがあまり多くなく、今後予約を受け付けることが出来る方があまり多くありません。
今回接種をご検討の方は、早めにお申し込みをいただけますように、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナワクチン接種予定
新型コロナワクチン接種を再開いたします。
ご希望の方は、当院に直接ご来院いただくか、診療時間帯にお電話で申し込んでください。
ワクチンはファイザー社製RNAワクチンのオミクロン株対応型で、最新のワクチンになります。
とりあえず5月21日と28日の日曜日午前を予定しております。
6回目の方は、接種券が届いた方が対象になります。
当面高齢者にしか接種券が届きませんので、基礎疾患があり、希望される高齢者でない方は、保健センターへの申し込みが必要です。
4回目や5回目などを控えておられた方は、未接種の接種券があれば、それを用いて受けていただけます。
連休がありますので、診療日かどうか確認してご連絡ください。
臨時休診のお知らせ
社員研修のために、3月22日水曜日は終日休診とさせていただきます。
ご心配ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程をよろしくお願い申し上げます。。
新型コロナワクチン接種予定
本年の新型コロナワクチン接種が未定でしたが、以下の通り実施いたします。
従来休診日になる日曜日などを接種日としておりましたが、種々の事情により、休診日には行わず、通常の診療日に少数例ずつ行うことにしました。
午前中は11時半から、午後は18時半からになります。
午前中行うのは、日、木曜日、祝日を除く、月、火、水、金、土曜日。
午後行うのは、月、水、金曜日。
になります。
あらかじめ電話での予約申し込みが必要です。診療日の診療時間帯にお電話をください。
用意しておりますのは、ファイザー製、RNAワクチンで、オミクロンBA4/5株に対応するように新しく作り直されたワクチンになります。
副反応もありますので、対象は、接種の意義のある、すなわち新型コロナ感染による重症化リスクのある、60歳以上の方、基礎疾患を有する方になりますが、社会的要因により希望され、副反応などのリスクをご理解いただける方も対象といたします。
年末年始休診のお知らせ
令和4−5年年末年始は、12月29日(木曜日)より1月5日(木曜日)まで休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
新型コロナワクチン接種予定
新型コロナワクチン接種の予定をお知らせいたします。
今回は11月27日、12月4日、11日、18日の日曜日に接種いたします。
従来と同じように、当院の診療時間中にお電話でお申し込みください。
ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。
市からの接種券を受け取られた方は、前回接種後3ヶ月以上が経過していたら対象になりますが、3回目、あるいは4回目をまだ受けておられない方で、その接種券をお持ちの方も対象になります。
今後の新型コロナの流行の行方は十分には予測しづらく、ますます軽症化してゆくのか、多くの方を重症化させる毒性の強いウイルスが出現してくるのか、わかりません。
ただ、第7波の流行でも、70歳以上の方では亡くなられた方はたくさんおられましたので、今後も70歳以上の方は積極的なワクチン接種による自己防衛が必要と考えられます。
60歳代の方がどの程度危険なのかよくわかりません。
それ以下の方は重症化リスクはかなり低いので、受けるべきか慎重にご判断ください。
重症化リスクの低い方向けの、副反応の穏やかなワクチンの普及を期待していますが、今のところは果たせていません。
インフルエンザの流行
新型コロナの流行に気を揉まれていると思いますが、冬になるとインフルエンザの流行も気になります。
一昨年、昨年とインフルエンザの流行はなく、よかったのですが、今年は流行しそうで、かつその時期がだいぶ早まりそうです。
大阪では一部で学級閉鎖の事態に陥っています。
https://www.mhlw.go.jp/content/001005837.pdf
大阪大学の忽那賢志先生は新型コロナについての大変有益な情報を発信し続けておられますが、本日もまたインターネットに掲載されました。ご参照ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20221029-00320655
早めのインフルエンザ予防接種が推奨されます。
10月からインフルエンザワクチン接種が始まっていましたが、あまり早く接種しても、早く効果が切れてしまうので、当院では開始時期を遅らせてきました。
しかし上記の流行状況を鑑みて、毎年当院で接種を受けている方々に、今週月曜日から始めています。
かかりつけ以外の方にも対応します。
来週もかなり予約が一杯になっておりますが、希望の方には可能な限り対応しておりますので、お申し込みください。
当院の診療時間内に、お電話でのお申し込みをお願いいたします。
06−6875−3500